DXの取り組み

1.経営ビジョン・ビジネスモデルの策定

デジタルの設計図を作ること。何がしたいのかの結果、デジタルを使う。

  1. デジタルツールの導入による既存業務の効率化(AIでできることはAIにやってもらう)

    目的: 業務フローの自動化と省人化を実現し、生産性を向上させる。
    具体的施策: ボトルネックや非効率的な部分を洗い出し、業務プロセスのデジタル化により無駄を削減し、
    クラウドベースのプラットフォームやSaaSツールを活用し、業務プロセスのデジタル化を図る
    成果目標: 各部門各業務の自動化率を50%まで向上させ、人的リソースを価値創造業務に集中させる。
    【制作】
    ・ディレクション・コピーライティング・デザイン・写真動画生成・写真動画編集・見積もり
    【営業】
    ・ディレクション・見積もり・やり取り・営業活動
    【製造】
    ・印刷・加工・配送・
    【オフセット印刷】
    紙積み、片付け、メンテ、もいらない。1日2時間 × 260日=520時間 × 7000 = 3,640,000円
    刷版いらない 3000枚×@500= 1,500,000円
  2. デジタル運用で顧客獲得に繋げる(情報資産を見える化して貯めていく)
    目的: 社員全体でITリテラシー能力をつけ顧客獲得に繋げる
    ・情報リテラシー(情報を収集活用する能力)、
    ・コンピュータリテラシー(IT機器を適切に利用する能力)
    具体的施策: 顧客のありがとうを見える化し、顧客満足を循環させる仕組みづくり
    1、顧客満足の暗黙知を形式化為、slackのチャンネルに顧客の声と製品を紐付けて見える化、その種別をGoogleで振り分ける。
    2、顧客満足の形式化の内容を自動的にデジタル発信に繋げる。
    3、上記の発信の効果測定を行い、効率の良い営業活動を図る。
    成果目標:発信数の3%の成約 既存顧客への新商品紹介・新規顧客獲得
  3. デジタル運用で知識を知恵に。情報の流れをシンプルに
    目的: 正しい情報(現象)を即時に共有する
    具体的施策:
    1、全社員にデジタル機器を貸与する。
    2、顧客の声(満足・不満足)を社内共有し、リアルマーケを実践。
    3、全社員GROWTHカレッジで知識のインプット・実践のアウトプットを実践し、その知恵を共有する
    成果目標:顧客獲得確率の高い属人性行動をし、商品ミックス構成改善及び新規顧客獲得に繋げる。
  4. 売上数字の即時、見える化、仕組み化
    目的: 顧客ニーズを定量化する
    具体的施策:
    1、slackのチャンネルに顧客の声と製品の紐付けて見える化する(全社員が顧客ニーズの把握)
    2、顧客情報を計数化し、顧客ニーズを数字で見える化する
    3、顧客に対しニーズが高いもので営業活動をしていく(顧客獲得の高い・もしくは既存顧客への新商品提案)
    成果目標:毎月の黒字決算
  5. セキュリティ対策の強化
    目的: サイバーセキュリティ対策を強化。
    具体的施策:
    社内のセキュリティリテラシー(情報漏洩へのリスク理解しを回避する能力)を高めセキュリティ監査の定期的な実施、データバックアップとセキュリティ教育の強化。
    成果目標: サイバー攻撃リスクをゼロに近づけるためのセキュリティ管理体制の構築する。
    上記の取り組みをWEBサイトで公開。
    自社の取り組みを公開する投稿を作成し、取り組みと成果を公開する。
    社内資料として、取り組みの記録を作り、クラウドでの共有を行う。更新時には、社内コミュニケーションツールでの告知を行う。

ビジネスモデル

  1. デジタル技術の活用を通じた業務の効率化と新たな顧客価値の創造
    各部門の主要な業務プロセスにおいて、ツールを導入し、デジタル化を推進します。これにより、作業時間の短縮、コスト削減を実現し、業務全体の生産性を向上させるとともに、顧客価値の創造を目指します。

2.デジタルリテラシーの向上社内勉強会を通じて、社員の情報収集能力や業務におけるデジタル技術の活用スキルを強化します。業務の効率化だけでなく、社内のデジタル化への対応力を向上させます。

3.デジタルスキルを活用した商品開発やサービスの強化
デジタル技術の統合により、従来のビジネスモデルを進化させ、顧客に新たな価値を提供することを目標としています。

4.サイバーセキュリティ対策の強化
定期的にセキュリティ監査を実施し、データバックアップ体制の整備と強化を行います。個人情報保護法などの規制にも準拠し、信頼性の高いデータ管理体制を構築します。

MENU